庭のハクモクレンを見たら、やはりまだ蕾でした。あとちょっとですね。
明日から天気が下り坂のようですが、雨で花が痛めつけられませんように。
孟浩然(もう こうねん)の 春暁(しゅんぎょう) の詩にありますね。
春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く 夜来風雨の声 花落つること知る多少
ボケの花も咲き始めました。
クリスマスロ…
続きを読むread more
都城は春の陽気でした。庭仕事をしようかなぁ~?と思っていたらM江ちゃんから電話がきました。20代の頃からの友人ですが、結婚したら親戚になりました。(笑)「散歩に行かない?」家は離れているので、お互いに30分ずつ歩いて待ち合せました。コロナで、一年以上会っていなかったので誘われて嬉しかったです。堤防沿いを歩いて、川の駅公園のベンチに座って…
続きを読むread more
今年は確定申告を「e-Tax」でやってみた。
マイナンバーカードもあることだしネットでカードリーダーを買い、
初めての挑戦でした。
1月半ばに申告を済ませ、2月初めには還付金も振り込まれました。
コロナの給付金の時は、スマホで手続きしましたがマイナンバーをかざす位置がわからずアタフタしました。金色のICチップの所を読み取るも…
続きを読むread more
宮崎空港の愛称はブーゲンビリア空港です。冬はプロ野球のチームが毎年キャンプをします。宮崎空港に降りた選手の首に、ブーゲンビリアのレイをかけて歓迎します。今年は、空港での歓迎セレモニーが出来なかったので空港ロビーにはブーゲンビリアの鉢植えと花びらでおもてなしでした。テレビのニュースで、空港の職員の人達が通路に花びらを飾り、霧吹きで水をかけ…
続きを読むread more
昨日、ホコリのような雪が舞っていましたが朝起きたらうっすらと積もって?いました。風もあって寒かったのですが、写真を撮りました。
椿を一輪取ってきて・・・
陽が差し始めたら、あっという間に解けてしまいました。
きれいな被写体だと何枚も撮りたくなります。
より美しく撮ってあげたいと思ってしまいます。
椿の花は「…
続きを読むread more
今日(2月17日)は、都城は寒いです。ホコリのような雪も舞いました。
ダーリンが自分の部屋から廊下を走ってきてニコニコしながら言いました。「〇〇子っ!雪が降ってる!」ぽんねぇ♪は、リビングで編み物をしながら窓の外に目を凝らしました。ふた粒ほど雪が見えました。(^^;)
被害が出るほどの雪が降ってるところもあるので今は喜ぶことはできま…
続きを読むread more
昨年の12月にブログに広告を載せました。
「くちびるが止まらない」という名の高級パン屋さん。
毎月行くかかりつけの病院の近くにあります。
一月にも立ち寄ってみましたが、「売り切れ」の看板がでていてお店も閉まっていました。
先週、病院の帰りに見たらお店が開いていたので買ってみました。
なんか・・気持ち悪っ! (笑)
8…
続きを読むread more
九州本島最南端北緯31度線上に位置し、南端の断崖から50メートル沖の大輪島に日本最古の一つである佐多岬灯台があります。イギリス人の設計で明治4年に完成。昭和20年の空襲で焼失、現在の灯台は昭和25年復旧したものです。太平洋、東シナ海、錦江湾に面し、晴れた日には種子島、屋久島を見ることが出来ます。
展望台を目指して歩きます。
…
続きを読むread more
今はコロナの緊急事態宣言中なので、どこにも出かけることができません。
昨年12月、宣言のない中ぎりぎりで出かけました。
GoToトラベルキャンペーン中で、宿泊施設はほぼ満室。
なんとか多くの人に会わないようにプランを組みました。
宿泊も海辺の小さな民宿。当然GoToトラベルキャンペーン対象外。
でもそのお陰で宿泊客は、ぽんねぇ…
続きを読むread more
2月になってしまいました。

年末年始のご挨拶もできませんでした。ごめんなさい。
今回は気持ちが落ち着くまで時間がかかりました。いろいろありましたが、やっと納得のいく答えが見つかったので(笑)ブログを再開することにします。
昨年12月に訪れた諏訪神社 並立鳥居 (すわじんじゃ へいりつとりい)です。
…
続きを読むread more