フロアワイパー
隙間の掃除ができるフロアワイパーを買いました。
テレビのコマーシャルを見て欲しくなりました。(^^;)
こんな感じで入っていました。
組み立てました。
軽いです。
スキマにも入ります。
シートは使い捨てになっています。
普通に売ってる市販のものでOKです。
アクリル毛糸で、編んでみました。
形を変えて編んでみました。
なかなか使い勝手が良いです。
御朱印帳入れも編んでみました。
三月初めに熊本に行った時、阿蘇神社で「御朱印帳」を買いました。
熊本地震で崩壊した「楼門」がデザインされていたので欲しくなりました。
これまでは、100均で買ったクリアファイルに入れていましたが・・(^^;)
「御城印」も少しずつ増えてきたので、いつかお気に入りのお城で「御城印帳」を買おうと思っています。
ぽんねぇ♪が御朱印帳を買ったら、姪っ子も欲しいと同じものを買ったので
御朱印帳入れを編んであげました。
姪っ子はキラキラが好きなので、ラメ入りの糸で編みました。
わかりにくいですねぇ~(^^;)
家の中で楽しいことを見つけながら過ごしています。
編み物を始めて良かったなぁ~とつくづく思います。
下手くそだけど・・・編み目に集中するので
不安な気持ちが少し・・和らぎます。
コロナウイルスが早く終息しますように・・・。
ランキング参加中クリック<お願いします♪
この記事へのコメント
フロアワイパー 便利そうですね。
シートアクリル毛糸でぴったり綺麗に
編まれてすごいですね。
御朱印帳入れも素敵ですね。
コロナのニュースを見ていると
不安になってきますが
わたしも手作りしていると気持ちが
和らぎます。
『御朱印帳』はわりと手に入りやすいんですが、『御城印帳』を売ってるところはなかなかないですね。
私は今使ってる『御城印帳』に余裕があるので、しばらくは購入の予定はないですが、早く2冊目が必要になるくらい『御城印』を集めたいですね。
フロアワイパー毎日シューシュー拭いています。
アクリル毛糸はホコリがよく取れます。
粘着コロコロでホコリを取って、アクリル毛糸のシートは毎日普通に洗濯します。
我流で適当に編んでいます。
同じものが作れないんですよ(笑)
連日のコロナのニュース、不安に駆られますよね。
宮崎では3人、都城市ではまだ発生していませんが
時間の問題だと思っています。
毎日終息を祈っています。
なかなか使いやすいです。
壁とかもシューシュー拭いてます。
軽いのがいいですわ。
『御城印帳』もお城で売っているといいですよね。
お気に入りのお城のものが欲しいですね。
早くコロナが終息しないと、なかなか出かけられませんね。
都会の人たちはもっと大変だと思っています。
坂の上の蜘蛛さんのお仕事には支障はありませんか?